ピラミッドと聞けば、多くの方が基本的にエジプトを想像されるのではないでしょうか。
しかし、最古のピラミッドは?と聞かれるとどうでしょう。
エジプトのピラミッドが造られたのが今からおよそ4500年前ですが、インドネシアにあるグヌンパダンはなんと、それより遥か昔、2万4千年前と推定されているそうです。
遥か昔すぎて想像ができませんが、エジプトのピラミッドよりも約5倍昔ですので、この説に根拠が発見されればエジプトは受け入れ難いことになるでしょう。
そんな大昔に造られたインドネシアのピラミッドとはどのようなものなのか、探っていきましょう。
亜細亜万歳。(ちなみに気になったので行ってきましたw)

グヌンパダン遺跡
グヌンパダン遺跡とは
グヌンパダン遺跡のある場所は、インドネシアのジャワ島西部、チアンジュールという街の山にあります。
古代の人たちが、山をピラミッドにした、と言うべきでしょうか。
ちなみに、ピラミッドとは
四角形などの底面の上に角錐(かくすい)形に巨石をつみあげた古代遺跡。特に、古代エジプトの遺跡の一つ。国王・王族の墓で、現存の最大のものは高さ約一四〇メートル。金字塔。
Oxford Languages
グヌンパダンの高さは約95メートルだそうで、地下深くにも広がっていて、石を層状に積み重ねるようにして造られたそうです。
インドネシアの地球物理学者であるダニー・ヒルマン氏は、数年前から「グヌンパダン遺跡こそ世界最古のピラミッドである」という説を唱え続けており、物議を醸してきました。
地下には人為的に置かれた石や、部屋と見られる空間、彫刻が施された岩があるようです。
ヒルマン氏の説においては反対意見が多くあるそうですが、放射性炭素年代測定によれば2万8千年も前という測定結果が出たそうです。
そのうち、歴史の教科書やエジプトを越える観光地になるかもしれませんので陰ながらヒルマン氏を応援しています。
2万8千年前ってどれくらい前?
人類史からグヌンパダンへ
人類は500万年以上前に類人猿(霊長類の中で最も進化した猿的な何か)の祖先と別れて進化してきたと考えられています。
枝分かれした初期の段階を「猿人」と呼んでおり、アフリカなどで複数種の猿人の化石が発見されています。
そしてジャワ島と呼ばれる所以である、ジャワ原人の出現は、ハッキリとまではわかってないらしいのですが一番古くて130万年ほど前ではないか、と言われています。
そして今から7万〜7万5千年前、トバ・カタストロフ理論の一部によると、インドネシアはスマトラ島にあるトバ火山が大噴火を起こして気候の寒冷化を引き起こし、氷河期になり、ある種のホモ属が全滅し、残ったのはネアンデルタール人とヒトのみとされています。
そしてインドネシアはスラウェシ島南部のレアン・ブルシポン4と呼ばれる洞窟で4万4千年前の世界最古の物語ではないか?とされる壁画が発見されたと科学雑誌ネイチャーが発表しました。
そして2万6千年前にインドネシアのどこかまではわかりませんが、氷河期時代後期に着ていたと見られる装身具が発見されています。
インドネシアに人らしき何かが居たことが確認できますし、グヌンパダンを作った時代は氷河期であることがわかります。
つまり、外では生活できなくなったので洞窟に住むしかなかったのではないでしょうか。
7万〜7万5千年前の火山の噴火時の放出エネルギーは、およそトリニトロトルエン火薬1ギガトン(100万トン)分と言われています。
トリニトロトルエン火薬1000トンで原子爆弾ほどの威力ですから原子爆弾1000個分!!!
その威力で火山灰が噴き出したのですから太陽も隠れてしまったわけで氷河期が訪れたのでしょう。
グヌンパダン行ってみた
・グヌンパダン行き方
日本から効率的に行こうと思えば、日本からジャカルタのスカルノハッタ国際空港へ行き、電車かバスでチアンジュールかスカブミまで行って、車でグヌンパダンへ行くという流れになるでしょう。
私はバリ島からバス、電車を乗り継ぎ、のんびりと各地に寄り、1週間以上かけて行ってきました。
バリ島→スラバヤ→ジョグジャカルタ→バンドゥン→スカブミ→グヌンパダン
と言った流れですが、その日記は別記事でまとめています。
・スカブミからグヌンパダン遺跡へ
スカブミからグヌンパダンへは車で1時間ほどです。
現地のアプリGojek(現地版UberTaxi)を利用して、往復と観光案内込みで、2000円ほど(+食事奢るから)で値段交渉し、成立しましたので乗せていってもらいました。
ずーっと山道で、山と谷が多いことから雨が多いそうで、その日も雨でスリップしまくりでした。



私は英語もインドネシア語も話せませんからGoogle翻訳に頼りまくり、車内の会話をなんとかやり過ごしましたが、相当クレイジーな奴だと思われていたようです。

お前、なんで語学能力もないのに日本からこんなとこまで来れたの?
ってか、ジャワ島横断しちゃってんじゃん!笑
ってか、どうやって帰るの?帰れるの?笑
日本人を初めてみたよ!写真撮らせて!
車内は彼だけが盛り上がっていた。
・グヌンパダン ゲート入場
本当にインドネシア人はお喋りが大好きです。
語学能力がないってわかっていても容赦無く英語なりインドネシア語なりでペラペラと話しかけてきますから。
駐車場に着いたら更にインドネシア人に囲まれ写真を撮られ、「日本人が来たぜー!」的な感じで人が寄ってくる。
さっさと行こうぜーと言うと、2人ともバイクで500円で送ってやるよ!と声をかけてきたやつがいたので2人で200円!と交渉し200円で送ってもらうことになりましたが本当に怖かったです。

朝は雨が降ったいたので滑る滑るで獣道をひたすらうねうねと突き進むこと20分。
ようやく見えてきました。
・グヌンパダン到着
なんというか、、、なんなんだろう。これは。

誰か、誰か説明をしてくださーい!
トニカク案内人らしき人物が小屋でコーヒー飲みながらサボっていたので引っ張って説明をお願いした。
Google翻訳には本当に感謝している。

これは大きな動物の足跡だ。
この時代にはこの足のサイズのでかい動物が居た証拠さ。
おそらくマンモスだよ。


ふむふむ


ここでは宗教的な儀式が行われていた神聖な場所さ


え、デカイ動物がいるのにこんなとこで儀式すんの?
他は?

詳しくはまだ何もわかっていないのさ
収穫なしです。。。。

しかし、風が気持ちよく、瞑想している人もいて、スピリチュアル的にもいい場所なのかなーと思いましたが、早く研究が進んでこのピラミッドが最古であることを証明し、いろんな情報を公開してほしいです。
がんばれヒルマン氏!!!
まとめ
ヒルマン氏が頑張って根拠を見つけ出し説立証となればエジプトのピラミッドの歴史を遥かに超えた世界最古のピラミッドとなる!
今現在もなお調査中で詳細は不明で謎に包まれている。
駐車場からグヌンパダンまではバイクで行く必要なし!
帰りは石段が急でしたが徒歩5分ほどで駐車場につきました。
スニーカーと上着必須!!
トニカク、スカブミかチアンジュールを目指しましょう。

コメント